2019年春 リアル謎解きゲーム
今回は京都府木津川市の観光協会様からご依頼いただきました。いつもありがとうございます!
平成から令和への改元記念と周辺寺社仏閣の春期特別開扉のイベントとして開催。
今回もピカラボ得意の「史実をもとに物語を創作し、謎を解きながらその物語をなぞることで歴史を学ぶ」スタイル。
ピカラボは歴史好き(ただ好きなだけ…詳しくはない…)のクリエイターによって謎解き制作をおこなっていますので、歴史がからむと物語の妄想が爆発します。
今回のキモは古銭です。
木津川市には、奈良時代の鋳銭司(現在の造幣局に当たる)がありました。いまでも銭司(ぜず)という地名が残っており、銅銭だけでなく銀銭なども出土しています。
少女が、入院しているお母さんのために「魔法」をかけてもらおうと木津川市内を大冒険。
不思議な白い鳥に出会い、「特別な硬貨」を探すことになります。その白い鳥、実は聖武天皇の使いで…。
さあ、女の子は特別な硬貨を見つけることができるでしょうか。
お金で何でも買える今の時代だからこそ、聖武天皇がどんな思いで「硬貨」をつくったのか、ちょっとだけ思いをはせてみるのもいいかもしれません。
開催:4月・5月の土日祝
場所:京都府木津川市内
キット販売:JR加茂駅観光案内所
0コメント